小1~5☆夏期講習(季節講習)は必要か?

スポンサーリンク
(中学受験)夏期講習

夏期講習を申し込む季節になりましたニコニコ 春や冬と違って、夏期講習はお昼にあり、夜は平常の授業も並行して行われるので、負担が大きくなりますねショボーン

申し込みをどうしようキョロキョロとお考えの方に我が家の例を参考までにお知らせします。

我が家は共稼ぎのため、夏期講習は「学童代わり」に申し込みました。

塾の都合でしょうが、日中の夏期講習と夜の平常の科目が同じになることが多く、昼も夜も理科三昧、帰宅後も理科だらけがぼんず君は相当嫌だったようですが、仕方ありません。

平常は最優先夏期講習は2月から7月までの平常の総復習、と位置付けて勉強させました。夏期の理科のテキストは非常にコンパクトにまとまっており、講習以降も総復習に何度もやり直しさせました。

夏期の成績は、上位1割、3割、5割以内に入った子にそれぞれ金、銀、銅のオルパス君のキーホルダーか何かがもらえて、それが励みになったようです。

春期、冬期講習は行ったり、行かなかったりでした。学年が小さいうちは旅行を優先しました。行かない時でもテキストだけを購入して、自宅で解いてもらいました。

季節講習で過去数か月の総復習をするのはとても効果的です。特に社会は季節講習のプリントから翌月の公開で問題が出ることが多く、細かな問題まで(親が)チェックして暗記させました。

小6の春期講習から最難関などのコース別に分かれました。(2017年の場合)ここからは全ての季節講習に参加した方がよいと思います。負担が大きいと言っても、直前特訓の追込みに比べたらまだまだです。秋以降の地獄の練習と思って頑張るしかありませんニヤリ

6年の夏は午前中は塾で早朝自習室が設けられましたが(この制度は年々サービス内容が縮小されているようです)、ぼんず君はこれをものすごく嫌がって、苦肉の策として自宅外の自習ブースで勉強していました。

朝、自習ブースで昼まで自習、昼食から塾に合流、講習&平常を受けて帰宅、夜に猛スピードで復習できるところまでして寝る。が夏の1日でした。

コメント

error:Content is protected !!