小6☆過去問解き、最後にやってほしいこと。

スポンサーリンク
(6年)過去問対策

小6の皆さんは過去問解きに全力集中の時期だと思います。

直前特訓が始まったら、もう過去問を解く時間はありませんので、あと数日はできるだけ過去問解きの時間を作って解き続けるのみです。

ただし、この時期はもうやみくもに古い年度まで進むよりも、我が家の昨年の例を参考にしていただければと思います。

昨年のぼんず君は、第1志望校と第2志望校は20年分の過去問を解いて、秋からは2回目も解きましたが、それでも、直前特訓が始まるギリギリに「しまったえーん」と私が思う状態でした。(本人はおそらく危機感なし真顔

12月中旬の切羽詰まった時期に私が気づいた失敗は、過去問の苦手分野を系統立てて整理していなかったことです。

2回目解きは①理科、②社会、③算数、の優先順位で行いました。実は、理科と社会は間違えた問題だけ抜いて3回目も解かせました。

それでも間違えている問題がありました。また、間違いが続く分野や傾向が偏っていました。

「これは、まずすぎる」と気づいた私がしたことは、科目別→分野別に間違えた問題だけを抜き出した「間違い問題集」を作ることでした。

直前特訓まであと数日の時期です。時間は全くありません。ノートを作ろうと決めた翌朝から勉強させたかったので、徹夜しました。1晩で1つの学校の1科目分のノートを作る計算で始めました。苦手な理科から始めます。

ぼんず君が寝た後、居間一面を使って、「力学」「電気」「化学」「天体地学」「生物」の分野ごとに、間違えた問題(書き込みなし)とぼんず君の解答をセットにしてコピーしてホチキス留め。

絶対に何年のどこの学校か分からなくなるので、右上に学校名と年度を書く。全部コピーを終えたら、1分野1冊ノートを使うつもりで、一気に切り貼りしました。ぼんず君起床直前に理科のノートが完成しました。

朝起きたら、理科の間違い問題集ノートがテーブルの上に積んであるのをぼんず君が発見して

「やればできるんだニコ」と言われて、ものすごく腹が立ったのを今でも覚えています。(あとで本人に確認すると、「お母さんすごいね。ありがとう」という意味だったらしいですが、「それはそのまま言った方が絶対にいいよ」と軽く意見しました。喧嘩は厳禁です。)

すでに2~3回解いてる問題ばかりです。さらに時間を割いて、一から解き直す時間はないと思いましたが、直前特訓の休憩時間、食事の後のわずかな時間に1問でも多く、解き直すよう伝えました。前から解くのではなく、特に苦手な問題から解くようにも指示しました。

続いて、社会です。社会は1校分だけなので作業はすぐに終わりました。もう一晩使って、理科のノートを完璧に仕上げました。2晩で第1&第2志望の理科、20年分の間違い問題集の完成です。

このノートは本当に役に立ちました。ぼんず君は直前特訓に全部のノートを持参し、常にパラパラ見るか解いていたようです。意味不明な書き込みもありましたが、それは見なかったふりです。

このノートの効能は、「解けなかった問題20年分をすべて見直したから、もう大丈夫にやり」とぼんず君が安心できたことにあります。試験会場にも持って行ってたと思います。お守りですねニコニコ

浜学園時代に最も苦戦した理科が、おそらく本番では得点源になったのではと思います。

間違い問題集は、「もう捨てなさい」と何度言っても、1年経った今でも本棚に並べています。

5~6年分の間違い問題集ノートなら、数時間で完成すると思いますよ。作るのはちょっとしんどいですが、お子様の頭の整理にとてもおすすめですチョキ

コメント

  1. momochan より:

    はじめまして!
    まさに真っ只中の6年女子の母です。
    過去問ノートで検索していたらこちらにたどり着きました。
    解き終えた過去問は、切り貼りされたのでしょうか?
    本人の書き込みもあったりするので、それをまたコピーしてから切るべきか…等、
    悩んでいたら前に進まず困っています。
    ご教示頂けるとありがたいです(´;ω;`)

    • bonukun_haha より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。
      検索でこちらのブログにお越しいただけて、嬉しいです。
      過去問間違いノートですが、私は、問題ページは原本を縮小コピーして書き込みのない状態で貼りました。
      裏には回答と、算(算数の間違いノートは春からコツコツ作っていました)と理の記述問題は、ぼんず君の間違えた答案を縮小コピーして貼り、
      「ここが違う」という箇所に色で印をつけました。
      非常に手間がかかりますが、多めの糊を用意して作業がんばってください!

  2. ケイ より:

    いつもためになるブログありがとうございます。 うちはぼんずくんほど優秀ではないのですが、最難関を目指していますので参考にさせて頂いております。過去問はうちも11月までに一通り終わらせていたのですが、2回目の理科を最近よりやらせてみたところ、忘れまくっており今頃焦っております泣 あと4日で特訓ですが頑張ります涙

    • bonukun_haha より:

      こんばんは。コメントありがとうございます!過去問解きの2回目、絶対に必要です!直前特訓まであと4日あります。理科(と社会)はもう1回解くことをおすすめします。時間がなければ、1:年度の最新のものから、2:間違えた問題だけ、を解き直すだけでも十分です。あとは、私が作ったのと同じ「間違い問題集ノート」を分野別に作って持たせます。直前特訓になるとさすがにピリピリしているので、休憩時間も勉強せざるを得ません。手持ち無沙汰の時、何したらいいか分からない時、細切れ時間がある時、ノートを眺めます。見るだけでもいいです。ぜひ、今すぐノートを作ってあげてください。最後の追込みです。お子様が気に入るような、ちょっと高級目のノート(うちは銀色のCAMPUSノートを百貨店で買いました。表紙がピカピカで超カッコイイです。お子様が持ちたいなーと思うようなノートを奮発して、お守りがわりに持たせてあげてください。ここから前受け受験に向けて、お子様の気持ちを盛り上げてあげてください。応援しています!

error:Content is protected !!