小6☆日曜志望校別特訓の組と合否の関係&おすすめ理科教材

スポンサーリンク
6年の勉強

多くの小学校で2学期が始まりました晴れ 小学校が再開し、夏休みのように1日中、時間を自由に使えなくなりましたえーん。塾の年間予定では今学年も残りあと5カ月で、すでに半分以上の過程が終わっていますが、どの学年も前半は昨年度の復習や暗記科目が中心です。後半に大切で難しい単元が集中しますので、ここからが本番です!

■9月から日曜志望校別特訓は学校別編成

6年生の皆様は、9月からの日曜志望校別特訓(浜学園の場合)でいよいよ志望別中学校のクラス編成になります。クラス分けの結果は当日の教室貼り出しを見るまで分かりません。ぼんず君が小6の9月第1週日曜日は朝、教室に着いたぼんず君から

「○組だった真顔」との電話でクラスの報告を受けるところから始まりました。

今の時点で志望校特訓コースの資格が得られていない方は、9月の公開で資格が取れるように全力で頑張るのみです。9月に資格が取れない場合、その中学校を合格することは非常に難しくなります。

■志望校別特訓は上位クラスを目標にする

日曜志望校別特訓で受講資格を得ることは最初の第一歩で、本当の目標1組から4組ほどまでの中で、できるだけ上のクラスに入ることです。上位クラスほど合格率が高いためです。よく言われるのは、1組で8~9割、2組で5割、3組で1割以下の合格率です。

クラス分けの基準はコースによって異なりますが、公開学力テストと志望校別特訓での復習テストの点数が判断基準となるコースが多いです。両方の点数をもとに順位が出されるのはマスターコースと同様です。上から1組、2組と振り分けられます。クラスは固定ではなく、コースによって異なりますが、毎月や2カ月ごとにクラス替えがあります。

9月スタート時に1組でも、次のクラス替えで3組に落ち、浮上できないまま入試を迎える方もいます。逆に3組スタートで、2組→1組とじわじわ上がってくる方もいます。ぼんず君はスタート時から直前までずっと同じクラスのままで、「珍しい」と先生方から言われました。

■秋以降も成績が上下するのは珍しくない

実際の点数は、プレや入試演習の結果は比較的に安定していましたが、公開学力テストや日曜志望校別特訓の復習テストは安定からはほど遠く、夜中に私一人で絶望する日々でしたえーん。公開で失敗したら、日曜志望校別特訓2回目の復習テストで全科目ベスト入り目指して、クラス残留を目指しました。ぼんず君のような親が毎晩眠れない成績でも安定の部類に入るほど、9月から入試直前までは成績が大きく上下するのは珍しくないということです。

1つの志望校別特訓コース内で、全体のおよそ1/3の方が第一志望に合格します。合格圏である上位1/3の層は完全には固定されず、毎回多少の入れ替わりがあります。9月で上位の方も、下のクラスの方も、全員に合格のチャンスがあります。私の感覚ですが、3組までなら逆転の可能性があります(ただし、3組での逆転=合格者の人数は、コースにもよりますが非常に少ないと思います)。

■6年生は9月から勉強の優先順位を変える

6年生の9月以降の勉強は、これまでと優先順位が変わってきます。優先順位の高い順に、

  1. 日曜志望校別特訓
  2. 自宅での過去問解き(または塾の過去問対策特訓
  3. 通常授業の算数と理科

ここからの6年生は、公開学力テストは受験と返却答案の簡単な見直しはしますが、それよりも日曜志望校別特訓や過去問時に力を入れることが合格につながります

ご注意いただきたいのは3の通常授業です。塾の進度によっては、6年生の11月になっても今までに習ったことのない未修単元が残っているテキストがあります。「どうやって過去問を解くのだろう」と先生に質問したことがあります。「あー、載ってないんですよね。最後に補助教材を配ります」と言われたことがあります。No.43あたりで未修単元の補助プリントを渡されても遅すぎて困りますよね。

■塾教材が網羅しきれない最新単元掲載参考書「塾技」のすすめ

上記は「理科」の話です。改訂頻度が多く、最近入試で取り扱われることが多くなった単元も網羅している他塾のテキストを入手して、自力で勉強するのも1つの手ですが、塾のテキストは講義とセットの内容のため、テキストだけで自力学習は難しいですし、ポイントが抜けるかもしれません。

そこでおすすめしたい市販教材があります。「中学入試理科塾技100」です。算数や英語の塾技もありますが、我が家では「塾技」と言えばこの深緑カバーの理科の本でした。難関中学以上を目指す6年生はぜひともお持ちいただきたい本です。

全部で100項目の理科の単元が掲載されていますが、浜学園の6年塾生はサイエンスでしか理科を勉強していない場合、今の時点で全く知らない単元がいくつかあると思います。非常に危険です。塾技の左半分のまとめページをしっかり覚えて、右ページの問題を解けば、塾で教わっていない単元でも基本事項は身に付きます

あとは、過去問解きや日曜志望校別特訓の演習問題で塾技に載っているけど、塾のテキストでは扱いがない単元と出会った時は、「やった、得したね☆」とガッツポーズをしてください。復習テストや入試本番でそのような単元が出題されるかどうかは分かりませんが、万一の保険になります。

出題されなかったとしても、塾技左ページのコンパクトな暗記事項まとめは、中学受験理科を総復習する上で非常に役に立つはずです。塾のマスターコースを受講しながら、塾技で総まとめを並行すると抜けがなく、安心です。

体力と気力がモノを言う時期に突入しました。ぼんず君でも乗り切れた道なので、皆様、大丈夫ですよニコニコ

コメント

error:Content is protected !!