(国語対策)記述 古文の学習と中学受験の国語対策学習方法が似ていて驚いた件 休校中に古文の学習方法を整理したところ、その内容は中学受験国語対策とほぼ同じで驚きました。箇条書き3つにまとめてご紹介します。6年生で記述対策が必要なお子様はすぐに対策を始める必要があります。 2020.06.19 (国語対策)記述(教材)国語
(国語対策)記述 [6年生]国語の記述対策を短期集中で練習する具体的な方法 6年生保護者様から最も多く質問をいただく、国語記述問題の練習方法をまとめました。名著「国語の神技」に従って過去問の記述問題を解くやり方です。算数同様に、文章のまとめ方にも正しい手順があります。 2019.12.21 (国語対策)記述
国語対策 中学受験国語☆物語文対策の勉強方法 国語の物語文対策まとめです。最近の出題傾向である、お子様が経験したことのない貧しい時代の話や、現代の複雑な友人関係や家族環境下にある登場人物の気持ちを読み取る勉強方法をまとめました。推薦図書2冊も紹介しています。 2019.11.27 国語対策
(国語対策)記述 6年☆国語のマスターコースは入試対策になるか? 国語のマスターコース(通常授業)は志望校対策になるか?というご質問に対する回答をまとめました。残念ながら志望校対策には直結しないと思います。より重視していただきたい塾教材や記述対策学習法をまとめました。 2019.11.19 (国語対策)記述(6年)志望校別特訓
国語対策 特に漢字書き取り☆雑な/汚い文字は入試で減点対象になるか? 多くの中学校では進学説明会で、減点対象になる文字の説明がをします。特に漢字の書き取りに対しては厳しく、とめ・はね・はらいが不完全だと減点です。灘中や東大寺でも減点されます。 2019.05.24 国語対策
(国語対策)記述 小4~6年☆春休みに国語を強化する方法(4~5年/6年向けおすすめ教材紹介) 小学校の宿題が出ない春休みに、国語力の強化をしませんか?新小4と小5には、スタディサプリの国語応用講座をおすすめします。学年を超えての受講も簡単です。6年生向けの難易度の高い教材もご紹介しています。 2019.03.23 (国語対策)記述
(国語対策)記述 読解おすすめ問題集「必ず出てくる国語のテーマ」(上級向け) 国語読解問題集の良書「必ず出てくる国語のテーマ」のご紹介です。100校の中学入試問題分析から頻出テーマ12を選出し、各テーマの読解ポイント解説と読解問題が掲載されています。絶版ですがkindle版で定価で購入できます。 2019.02.04 (国語対策)記述(教材)国語
勉強_小3 小学3年生まで☆国語の読解練習ー説明文ー 小学低学年、通塾を始めたばかりのお子様への国語の勉強方法をまとめます。以前に質問をいただいていましたが、回答が非常に遅くなりました。申し訳ありません。。。 国語の勉強方法は定石がありそうでなく、時間をかけて勉強すれば成績が上がるわけでもあ... 2018.09.25 勉強_小3国語対策
(国語対策)記述 小6夏☆ぼんず君の国語個別指導、始まる 小6・5月~夏☆国語の記述力不足が分かる。の続きです。 小6のGWから何校かの個別塾を回って、ようやく小6の夏休みから本格的な国語の個別指導が始まりました。 ぼんず君は記述問題の練習を非常に嫌がり、イライラが手をつけられない状態になるため... 2018.09.03 (国語対策)記述個別指導・家庭教師