勉強_中1

勉強_中1

[中高一貫校]中学1年の1学期でつまずいた理科をどうやって挽回したか

中高一貫校の理科は中1から高校過程を学ぶ学校があります。ぼんず君は中1の1学期から理科が分からなくなり、夏休みを利用して挽回作戦を実施しました。親の私が覚悟を決めて講師役を務めて何とか二学期からは授業についていけるようになりました。使用教材や指導方針などをご紹介します。
勉強_中1

[中高一貫校新中1生]学校を居心地良い場所にするために始めてほしい3つのこと

学校を居心地よい場所にするために、中高一貫校の新中学1年生におすすめしたい3つのことをまとめました。1つは電車通学や重い荷物などの生活の変化に順応すること、2つは気の合う友だちを見つけること、3つは毎日の予習復習をがんばることです。1学期の中間考査と期末考査で良い結果を出せれば、中高6年間順調に進めます。
勉強_中1

これ1冊で春期講習不要☆ゼロから始める「中学英語基礎」の先取り学習

中学受験終了後、時間に余裕がある今のうちにぜひ英語基礎の先取り学習をおすすめします。我が家が使った教材をご紹介します。どんどん先に進みたい、リスニングの勉強も始めたいお子様にはスタディサプリの併用をおすすめします。

勉強_中1

新中1生☆入学前の春期講習に参加する方がよいか

新中1生向けの春期講習は必ずしも必要ではありません。参加するなら目的を明確にして塾の下見を兼ねた参加をおすすめします。浜学園卒塾生は駿台の中学準備講座が無料で受けられます(受講前に試験あり)。

勉強_中1

中学受験終了後、勉強を一休みしてよいか

中学受験で身に付いたお子様の学習習慣は、ぜひとも継続していただきたいです。春休みに取り組んでいただきたい課題を優先順位の高い順にご紹介します。4科受験校で3科受験のお子様は社会の学習を強くおすすめします。
勉強_中1

オンライン(web)授業が実施されずに不安な新中1生の生徒さんへ

新中1生で中学校がオンライン授業を実施しないので不安をお感じの生徒さんに向けた内容です。学校配布教材を地道に取り組めば大丈夫です。時間が余る場合に取り組んでいただきたいことをいくつかまとめました。

勉強_中1

大学入試における英語リスニング重視への対策(導入編)

大学入学共通テストへの移行で英語リスニングの配点が大きくなります。新リスニング問題の出題傾向を予想をしながら、リスニング対策の第一歩に使いやすい教材をご紹介します。
勉強_中1

中高一貫校生☆中学校の勉強と鉄緑会の両立が難しい理由

中高一貫校と鉄緑会などの塾を両立させることが難しい理由をまとめました。両方とも難易度が高い学習内容で、進度に整合性がないために勉強量が2倍となるからです。学校の成績が下がったら塾は止めるべきです。
勉強_中1

中学受験をしたものの公立中学へ進学されるお子様の学習戦略

中学受験をしたものの公立中学へ進学されるお子様は公立中ではトップ層になります。学習戦略を練って先取り学習と難問挑戦を続ければ、トップ私立高校も挑戦可能になります。
error:Content is protected !!