(教材)国語国語☆おすすめドリル④「ことわざ・慣用句・四字熟語」 本日は、国語の自宅学習で愛用した、おすすめの問題集をご紹介します。 語彙力不足を補うために選んだ問題集は、「ことわざ・慣用句・四字熟語」小学国語研究会編(むさし書房、B5版、800円+税)です。 前半がことわざと慣用句、後半が四字熟語の問... 2018.05.24(教材)国語
勉強_小3小3☆塾に行くだけでは成績は上がらないことに気づく 我が家は小3から進学塾に通い始めましたが、最初の半年間はぱっとしない成績でした。理由は保護者のフォローが必要なことを知らなかったからです。それに気が付くまでの課程を振り返りました。 2018.05.23勉強_小3
(教材)国語おすすめドリル③「中学入試漢字・同音・同訓問題集」 通塾を始めて、改めて気づいたことは、ぼんず君の語彙力のなさです。漢字も予想以上に書けません。語句の意味が分からないので、当然、読解問題(特に説明文)も理解できません。 この悪循環 を絶つためにも、まずは語句を増やさないと。。。と朝学習に追加... 2018.05.22(教材)国語
(教材)国語おすすめドリル②「120回書き取り読み方合格圏内テスト」 本日は、朝学習で愛用した、漢字のおすすめ問題集をご紹介します。 「120回計算合格圏内テスト」がとてもよかったので、漢字のドリルも同じシリーズをやってみようと購入しました。 「120回書き取り読み方合格圏内テスト」(西北出版、A5版、当時... 2018.05.20(教材)国語
勉強_小3小3・9月☆無料体験入塾の初日 小3・9月の公開学力テストの受験後、すぐに、塾の体験入塾を申し込みました。 体験入塾の前には、入塾クラスを決めるために、入塾テストを受ける必要があります。その時の話はこちらです。 何とか希望するクラスで体験入塾ができました。受講科目は、... 2018.05.19勉強_小3
(教材)算数おすすめ問題集①☆「120回計算合格圏内テスト」 通塾と同時に、毎朝計算と漢字の勉強を始めました。 計算は、塾で配布された「365日計算テキスト」を制限時間(5分)を設定して、できるだけ多く解く、正解を増やすを目標に続けました。 塾のドリルは簡単だったので、もう少しパンチの効いたドリルを... 2018.05.18(教材)算数(算数対策)計算
勉強_小3小3☆入塾前の公開学力テストと入塾テスト受験 ぼんず君は、小1から小3の夏までの間、市販教材を使って自宅で先取り学習を続けました。 2年以上続けた先取り学習の成果を確認するために、入塾させたい進学塾が毎月開催する公開学力テストを外部生として受験しました。小3の7月のことです。 結果... 2018.05.17勉強_小3
(教材)国語入塾対策おすすめ問題集⑤☆トップクラス問題集 大手進学塾に入塾するまでの期間、我が家で最後まで使い続けたシリーズの1つは、「トップクラス問題集」です。 難易度 :★★★★★ 所要時間:★★★★☆ おすすめ:★★★★★ 最レべ、いっきに極める算数、トップクラスの3種類を繰り返し使... 2018.05.16(教材)国語(教材)算数
(教材)国語入塾対策おすすめ問題集④☆最レべ問題集 入塾対策で使用する問題集をいろいろと検討しましたが、小1から対応可能なテスト形式の国語の問題集は、なかなか良いものがありませんでした。 その中で、長期間愛用したシリーズは「最レべ問題集」です。 国語と算数の2種類あり、小1から小3までと対... 2018.05.14(教材)国語(教材)算数