勉強_中2

駿台全国模試(中2~3、高1~3)の受験について

中高一貫校中学生向けの全国レベル模試を探したところ「駿台全国模試」がヒットしました。中2、3生向けでハイレベル記述式と駿台が紹介する模試です。中学生は年1回実施で今年は10月27日です。
中学受験全般

小学全学年☆今の勉強方法が正しいかどうかの判断方法

入塾して勉強を続ける上で、今の勉強方法が正しいのかどうかをズバリ判断する方法をご紹介します。不安に感じられる時点で今の勉強方法に問題があると思われているかもしれません。同じことを繰り返すか限り成績は変わりません。
鉄緑会

鉄緑会☆中2第1回校内模試点数とクラス分け結果の目安&後期課程開始

10月から鉄緑会の後期課程が始まります。どんどん難易度が上がっていますが、まだまだです。8月校内模試のクラスごとの平均点を掲載します。次回クラスアップを目指す方はこの平均点以上を目標にされるとよいと思います。
(6年)過去問対策

解き終えた過去問の問題と答案コピーの活用方法とチェック項目

解き終えた過去問の問題と答案コピーの両方を保存する方がよい理由と、問題用紙の書き込みで特に注意して確認するとよい箇所を算数と国語を例にご紹介します。
6年の勉強

中学受験☆小学校の欠席日数上限にご注意ください(小5~6)

調査票提出の必要な中学校を受験する際に1つだけ注意しなければならないのは小学校の欠席日数です。10日以内、2年間で20日以内など中学校により欠席日数の上限が異なりますので、進学説明会などで必ず最新情報をご確認ください
小6受験生対応

「鶏口となるも牛後となるなかれ」は全員に当てはまらない(志望校選択)

今日から10月です。涼しくなって勉強に集中できる季節になりました。 消費税は今日から本当に10%に引き上げられるのでしょうか。キャッシュレスカードで還元される仕組みがよく分からず、分かりやすいまとめサイトを検索中です。 6年生の皆様は、こ...
中学受験_記事紹介

母親が子育てに感じる”怒りの正体”と対策[記事紹介]

受験勉強中、多くの母親が怒り続ける原因と対策をまとめた記事の紹介です。お子様のやる気がない、勉強しない、言うことを聞かない態度が怒りの発生源で、睡眠不足、時間不足、金欠の状態が怒りを倍増させるという分析は秀逸です。
中学受験全般

甲陽学院高校卒業式映像から分かる「全力でふざけても滲み出る賢さ」

甲陽学院高校の卒業式は二部構成で、後半は卒業生が企画する内容です。その中の毎年恒例名物企画が非常に面白いので映像をご紹介します。甲陽学院に入学したい!とお子様が思うような自由さと先生の懐の深さが分かる内容です。
(6年)前受け・入試本番

【海陽特別給費生入試】12月に海陽の前受け受験を受けるべきか

前受け校を検討する中で「海陽給費」の受験を検討されるご家庭もあると思います。海陽給費は非常に難易度が高く、浜生ならVゼロ~1上位のお子様でないと合格が難しいです。海陽給費受験についてまとめました。
error:Content is protected !!