中学受験
志望校に合格できなかった時、保護者様にしていただきたいこと
中学入試で第一志望校に合格できなかった、全落ちして進学先が決まらない場合は、保護者様がひとりで悩みを抱え込まず、塾のコースの先生にすぐ連絡してください。焦ると頭が働かなくなるので「助けの必要な時は塾に相談する」ことを頭の片隅に留めておいていただきたいです。
関西統一入試本番です☆お子様を成功に導くための3つの心がけ
関西統一入試当日に向けての保護者様へのメッセージです。お子様を成功に導くためのちょっとした心がけ3つをまとめました。これまでの苦労が花開きますように、応援しています。
関西統一入試まであと2日☆試験前日からの勉強内容と会場持ち込み教材の準備
中学入試前日からの過ごし方、特に最後の総復習で何を勉強するかをあらかじめ準備しておくと、試験期間も慌てずに過ごせます。入試本番に会場に持ち込む教材の選定も済ませておくと安心です。
関西統一入試まであと3日☆中学入試直前の学習内容と励まし方
入試直前に自宅学習で我が家が取り組んだ内容、入試直前にやってはいけないこと、時間を生み出す必殺技、お子様の励まし方事例などをまとめました。
東大寺学園中学の受験会場(2018年版)と今年のコロナ対策による変更内容
東大寺学園の中学入試の様子です。今年は朝のミニ講義中止です。前日の西大和受験終了後の移動、当日朝の高の原駅からのバスの混雑状況、塾ごとの激励、保護者控え室、合否確認のためにとんぼ返りする場合の交通手段、帰宅時のバスを待つ状況をまとめました。
前受け受験終了後、お子様に確認していただきたい内容
前受け受験が終わり次第、お子様に確認していただきたいことをまとめました。前受けの経験を忘れずにメモして、統一入試本番に生かすためです。具体的な質問と想定されるお子様の回答もまとめました。
[受験会場必携品]年末年始に準備したいグッズのご紹介
受験会場で役立つ便利なグッズをご紹介します。機能性下着、筆記用具、小物の順に我が家が使ったものを中心に紹介します。合わせて試験当日の行動シミュレーションついても触れています。
いくら復習しても得点できない時に取り組んでいただきたいこと
復習してもテストで得点できない時に考えられることは、基礎から理解できていないか、勉強方法が分からないまたは間違っていることです。お子様一人で勉強させることを止めて、大人が上手に伴走する方法のご紹介です。