やる気のない受験生を救いあげる、本気の声掛けと寄り添い

スポンサーリンク
小6受験生対応

■最後の公開学力テストは集大成の場です

12月も早くも1週間が過ぎました。もう7日です。明日は6年生にとっては最後の公開学力テストです。過去問解きや志望校別特訓の準備が終わらないので、公開学力テストは欠席するつもりの6年生もいらっしゃるかもしれません。

受ける、受けないは各自の判断と責任で決めることができます。

公開学力テストの出題傾向は、6年生の最難関校志望者から見れば「なんやこれ?入試に役立たないやん」という内容に感じられることでしょう。志望校の出題傾向と異なる問題ばかりで、朝から半日の時間がつぶれます。

それでも明日の公開学力テストはぜひとも受験していただきたいです。何年間か浜学園で勉強し続けてきた集大成の結果を出すつもりで、全力でがんばってほしいです。

■6年生母集団の中での立ち位置を公開で確認

出題傾向はどの志望校とも合致しませんが、浜学園で勉強するお子様の層は関西のどの進学塾よりも厚く、レベルも高いです。その母集団の中におけるお子様の12月時点での立ち位置が分かります。

随分偉そうなことを書いていますが、ぼんず君は6年生12月の公開学力テストで大大大失敗をしています。試験中に寝てた?と思うような出来でしたが、先生方は叱責するのではなく、軽く励ましてくださり、年末年始の入試演習とオープンできちんと結果が出せて、首の皮がつながった思いでした。

最後の力試しのつもりで、6年生のお子様は公開学力テストをどうぞがんばってください。

そして、公開は受験しないと決めたお子様は、その時間を誰よりも活用して勉強に充てていただきたいです。半日あれば1年分4科の過去問が解けます。日曜志望校別特訓の宿題も1/3は終わらせられます。今いちばんやらなければならないことを全力でやる時期です。がんばってください。

■進学塾は最高の学習の場を提供する機関

浜学園はもともと、宿題をやらなくても、授業を休んでも、試験を受けなくても、そしてその結果、成績が下がっても、あまりうるさく言われません。浜学園が提供するのは、素晴らしいカリキュラムと授業、そして何よりも優れた母集団の中で勉強する環境です。

その母集団の中に加わり、あとはお子様とご家庭がどこまでそのカリキュラムについていけるかだけです。カリキュラムによっては、偏差値や順位の資格が設けられており、希望するカリキュラムやコースに参加するために勉強することで、力がつく仕組みであることが、受験が終わってから分かりました。ちょっと遅いですね~。

参加したいなと思うコースの資格を得るための最短の方法は、塾の課題を毎日、確実にこなし、それを定期的に反復すること。これだけです。我が家は5年生の途中までは徹底した反復主義でした。

ぼんず君は私が計画した3カ月単位で全カリキュラムを反復する勉強計画を、毎日、コツコツと繰り返していただけです。実はそれほど大したことをしておりません。

■日々の課題を必ずその日の内に終えていますか?

大したことをしていなかったのに、ぼんず君はそこそこの成績を維持できたのはなぜでしょうか。

それは、毎日の勉強をさぼらなかったから、それだけです。ぼんず君はずぼらで、さぼり君なのに、なぜ毎日きちんと勉強ができたのでしょうか。

それは、親がうるさいから笑、です。私の役目は、ぼんず君の勉強におけるタイムキーパー兼見張り係です。ぼんず君が浜学園に入塾してから受験が終わるまで、ぼんず君と同じようにやりたいことを我慢し、勉強中は常に机の前に座っていました。

ただ、「やれ、やれ」と言うだけはなく、一緒に問題を解き、 娯楽を我慢して、毎日勉強が終わるまで机の前に座りました。何年間も見守ってきました。

■6年生、今の時期にやる気がなければ本番で負けます

外でお仕事をしていると、なかなかお子様の勉強にまで目を向けられないかもしれませんが、6年生の12月は特別な時期です。毎日1時間でもいいので、お子様が勉強する様子をそばで見てあげてほしいです。

教えられなくてもいいのです。集中しているか、止まっていないか、時間を計って1問1問を取り組んでいるか。なかなかお子様だけでは管理できないところを補うことができます。

中には、親が近くでじっと見ていることを嫌がるお子様もいらっしゃると思います。嫌がるお子様の方が多いかもしれません。見られていると、さぼらずにずっと勉強をしなければならないですから。

ただ、6年生ですよ。誰か見ていても、見ていなくても、この時期に集中して勉強できなければ、試験を受ける前から負けです。今の時期にやる気が出ないとか、集中できないとか、親に見られるとうっとうしいなどというお子様がいれば、「この時期に集中して勉強できなければ、試験を受ける前から負けている」と短く、一言だけ告げてもいいと思います。

■厳しく伝えつつも、温かい継続的なフォローを

ただ、この一言だけで放っておくとお子様は荒れますので、必ずフォローが必要です。私ならですが、「残り1カ月の大事な時期だからこそ、最後まで勉強するのを一緒に支えていくよ」と言います。

我が家の場合は、元々ずっと一緒に支えていますが、改めて「一緒に最後までがんばろう。無駄な時間はゼロにしよう。集中して1問でも多く解こう。ずっと隣で応援しているから」と伝えます。

そして、これも今までずっとしていたことですが、テレビやゲームを始めとするすべての娯楽を断ちます。もちろん年末年始のガキの使いも見ません。

お子様が入試演習に参加する間の時間くらいいいだろうと思ってこっそり見てもバレます。バレると、その瞬間にお子様の保護者様に対する信頼は失われます。

試験が終わるまでは、お子様と同志です。12月に本気で毎日勉強に取り組むことができれば、遠くに光が見えてきます。その光に近づけるよう、さらに前に進むしかありません。

中学生の我が家も新たな目標を設定して、中学受験の頃ほどではありませんが、毎日それなりに努力を続けています。一緒にがんばりましょう。

コメント

  1. るま より:

    いつも参考にさせていただいてます。ありがとうございます。

    ぼんずくんのお母さまのお薦めされる国語の個別塾ですが、2月にならないと受付は始まらないのでしょうか。

    よろしくお願いします。

    • bonzukun_mother より:

      こんばんは。国語の先生とは春以降連絡を取っておりませんので、詳細は分かりません。
      申し訳ありません。春の時点では満席でしたが、それ以降のことは全く分からないもので…。
      お知らせできることがあれば記事でご紹介すると思います。
      (先生の連絡先は開示しておりません)

error:Content is protected !!