中学受験社会☆複数の教科書を比較して気づいたこと(歴史)

スポンサーリンク
(教材)社会

社会の入試問題は教科書をベースに作成する中学校が多いことを踏まえて、地理・歴史・公民の教科書から重要項目をまとめた教材をご案内しました。

3種類の配信を終えて、最初に慌てて作成した歴史教材の内容を見直すために、歴史の教科書を読み直して気が付いたことをまとめます。

■教科書出版元により記述内容が大きく異なる

毎年統計データや国の情報が変更する地理や、政治・経済が刻々と動き続ける公民と異なり、科目としての歴史は遺跡から大発見でもされない限り、大部分の内容に変化はありません。

11月9日の教材ご案内開始までに複数の教科書を見比べる作業をしましたが、出来上がった教材とそれぞれの教科書を読み比べると、まだまだ追加すべき項目があることが分かりました。

教科書ごとに重点を置く項目や単元が大きく異なるためです。文章だけでなく、図や表も教科書によって全くことなります。中には塾のテキストでは触れられていない内容や、過去問で出題されたことのある内容が初回配信教材に掲載できていないものがありました。

最近の入試問題で取り扱われることが多い割に、塾では時間切れの理由もあってか十分に取り扱われていない項目を大幅に加筆します。

■単なる語句や年表から深みのある問題への転換

年号、語句をストレートに問う問題よりも、深みを持たせる出題方式が増えています。これは、教科書の記述に見られる傾向が入試問題に反映されていると思われます。

一見すると読み物のような書き出しの出題が本当に増えてきたのは、まさに教科書の影響でしょう。教科書再読み込みで気づいたものを可能な限り追記します。

■写真、イラスト、図表は入試で必須

入試の歴史問題では必ずと言っていいほど、問題に関連する写真や図表が添えられています。それであれば、資料集の写真をかたっぱしから覚えれば入試問題が解けるようになるでしょうか?

単に写真を覚えるのではなく、写真が示す内容の周辺知識や時間軸における前後を理解した上で、写真も記憶することが望ましいです。

追加する図表も、ぽんと貼るのではなく、関連情報と添えて掲載します。

■塾では手薄な入試頻出項目を大幅に追加

今回の改訂では、入試で非常によく出題されるものの、塾の授業では扱いが非常に少なく、実際の入試でも正答率の低い分野の情報を大幅に追加しました。今回の追記でこの分野が一目で整理・暗記していただけるはずです。

初版教材の分量は、27ページ、14000文字でしたが、最終版は40ページ、24000文字でファイルのアップが完了しました(11/23 16:50)。全力で内容を更新しました。社会受験生の皆様に必ずお役に立てていただける自信作になりました。

■11/9記事タイトルにPDFファイル更新日を書きます

すでに歴史教材をご購入くださった保護者様は、11/9歴史教材ダウンロード記事のタイトルにご注目ください。ファイルの誤記を修正した場合は、記事のタイトルを[11/25 17:00更新]のように書き換えます。

更新完了のお知らせを一斉にお送りする仕組みがないので、大変恐縮ですが、記事タイトルをご参照の上、都度更新ファイルのタイトルをご確認していただけますでしょうか。

■新規お申込みは11~12月末で終了予定です

歴史のファイルが完成形に整えられた時点で、このブログから教材を受け付けることはいったん終了する予定です。時期は未定ですが、遅くとも年内には締め切ります。ご検討中の方がいらっしゃいましたら、早めのご連絡をお願いできますでしょうか。

受付終了と同時に、私のLINE IDを削除することで、ご購入者様からいただいた個人情報を完全に削除いたします。

社会教材と関連のないご質問も多数いただきました。可能な限りご回答してきましたが、教材の見直しと編集を優先させるために、今後は教材のご不明点以外のご質問へのご返信はできない可能性があります。申し訳ありません。

ブログでの教材取り扱い終了後は、外部のサイトで取り扱いを継続する可能性がありますが、まだ全くわかりません。システム構築は下手をするとこれまでのすべての売上金以上に費用がかかる可能性があります。

システムを構築するよりも、外部の仕組みを活用するか、今のやり方を続けるか、別の簡易な方法を導入するか、まだ分かりません。現時点では、ブログ内で必ずしも完結させなくてもいいと思っています。

歴史ファイル完成後に寄付手続きを行います。システム構築はそれからの課題とします。

■歴史のまとめが最も難しかったです

教科書をまとめるにあたり、作業のやりやすかった順に並べると、

公民<地理<<<歴史でした。やりやすいと思った順に作業を開始しましたが、私の予想は全く逆でした。歴史の教科書は何度読んでも、うまくまとめることができず、先週から1週間苦戦中です。難しいのは編者の主観が加わる部分が多いからだと思います。

腕を組んで考えたり、キーを打ち続ける私を見ての、ぼんず君の一言です。

ぼんず君
ぼんず君

懐かしい! 小学校の教科書だけど、よく読むと深い内容だよね。ぼくの受験の時にこの教材があったら便利だったよ。

作っている私が面白いと思う内容ですから、私が育てたぼんず君も面白いと感じるのは納得です。

たかが小学生の教科書、と軽い気持ちで始めた企画ですが、11月は丸々教科書と向き合うことになりました。地理、歴史、公民の3セットを作り終えて、ほっとしています。ご購入くださった皆様にお礼申し上げます。受験対策や日頃の学習補助にお役に立てれば何よりです。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-11.png です
2019年の6年生枠は満席です。

コメント

  1. yu-fu-yu より:

    いつもブログ楽しみにしています
    そして、うちの子の勉強の仕方や姿勢、そして、私の関わりかた、まだまだだなぁと色々勉強させていただいています

    社会のまとめ、ぜひ見せていただいたいのですが、paypayでの支払いのみですよね?
    利用したことがないのですが、簡単に使えるものなのでしょうか?

    • bonzukun_mother より:

      こんにちは。ご質問ありがとうございます。
      PayPayでのお支払しか対応できておりません。申し訳ありません。

      手続きは簡単です。
      ・スマホをお持ちであること。PayPayのアプリをダウンロードして、ご入金用の銀行口座を登録していただきます。
      ・LINE IDをお持ちであること。3大キャリア以外のスマホだとID検索できないので、ご自身のIDのQRコードURLをコメント欄からお知らせください。アメブロのIDをお持ちであれば、アメブロから直接メッセージをお送りいただいてもOKです。

      これだけです。私ができたので、作業は難しくないと思います。
      11月末で社会教材のご案内を終了するかもしれません。
      よろしければぜひご検討ください。

error:Content is protected !!