【使用教材ご紹介】親しむことが難しい古文に挑戦中

スポンサーリンク
(教材)国語

休校期間2週間目に突入しました。

私は職場に戻りましたが、ぼんず君はもう少し休校期間が続きます。

家で何しているのか不明ですが、私が帰宅すると「あー疲れた、ご飯」と文句を言います。

疲れているのは私だよ、という気持ちを抑えて、月曜日が終わりました。1日中、家の中にいるのもそれなりに疲れるそうですが、もう少し我慢をしてもらうしかありません。

しかし、3月15日でコロナウィルスは終息するのでしょうか。全くそのような気配が見えません。そんな中でも、先が見えないからこそ、今できること、分かることから手を付けていこうと思います。

我が家が手をつけた方がよい課題の1つに「古文に親しむ」ことがあります。

昨年から私なりに工夫を続けてきましたが、成果は今ひとつです。

■ステップ1:マンガで古典に親しむ

マンガ古典文学徒然草」を購入しました。18冊セットもありますが、活用されない場合はもったいなさすぎるので、試しに1冊購入しました。セット本はハードカバーの新書のようですが、私が購入したのは新書版と同じ内容の廉価版(文庫本)です。

すでに筋の分かる話がある方が親しみやすいのでは…と思って徒然草を選択しました。

このマンガ本の利点は、絵は緻密で正確な描写のため、当時の生活の様子までもが一目で分かることと、話のほぼ全部が掲載されていることです。

おしいところは、台詞がすべて現代語のため、古文に親しむ役割を果たすことができないことです。

「面白かったけど、これを読んでも古文の力は付かないからもういいや」と言われてしまいました。確かにそのとおりです。まさか全文現代語だけで書かれているとは思いませんでした。

徒然草の知識ゼロから、それぞれの話の筋が理解できる程度で、この本を読んだから古文独特の言い回しに慣れるのは難しそうです。

したがって、この次は「方丈記」を購入しようと思いましたが、様子を見ることにしました。

■ステップ2:スタディサプリの古文を活用

ビデオ講義を使うよりも、PDF教材を印刷しての活用ばかりです。高校入試予想問題が大量に用意されているので、そこから古文の問題だけを抜粋して使用しています。

細かい解説を私がしなければならないので、やや負担が大きいです。ビデオを見て、自己学習を完結するための教材なのですが、ぼんず君には対面学習が向いているようです。

スタディサプリのPDF教材(ビデオ講義もついてます)は種類が多いので、演習をどんどんさせたい時に役立ちます。

■ステップ3:角川ソフィア文庫現代語訳付

古文と現在文の併記でないと古文に親しめないと思い、試しに1冊購入しました。

新版枕草子上

「あー、昔は覚えていたよ」と、枕草子の一節を言い出しました。

小学1年生から3年生頃まで音読していた「声に出して読みたい日本語」シリーズに枕草子の一節が載っていたことを思い出しました。このシリーズは10種類以上ある小さい絵本で、見開き半分が文字(古文)でもう片方のページは文字の内容を端的に表現するイラストが載っています。

古文の意味が分からなくても、イラストを見れば古文の文字が意味する内容が分かります。2人で一緒に山ほど朗読した絵本が、中学生になって役立つ日が来るなんて感動です。

■枕草子(現代語訳付)の使い方

  • 古文を1文ずつ読む。
  • 意味の分からない単語は注釈を見る。
  • 注釈を見ても分からない文は、日本語訳を見る。
  • お話全体の意味を理解する。
  • 助詞や助動詞などの活用を意識する。

と説明しましたが、一人ではやらないでしょう。やらないかもしれませんが、本を購入して並べておけば、気が向いたら手を伸ばすかもしれません。

最近はチャート式物理ばかり見ています。何をしたいのかよく分かりません。

試験に出る英単語は、さぼらずに毎日10個ずつ覚えています。「すごいねー」と思いましたが、派生語や接頭語・接尾語の解説は全く読んでいませんでした。2巡目以降の課題として、まずは最後まで到達してほしいです。

100覚えて、次は200、と目標をクリアするのが楽しいようです。スクワットも続けています。男子は数を決めて、それをクリアするのが楽しいのでしょうか。結構張り切って毎日こなす様子は、真面目なのか単純なのか分かりませんが、単調な待期期間を楽しく過ごしてくれればと思います。

  • 休校期間の教材に最適。今なら1カ月間無料で利用できます
  • 英語&数学の先取り学習に最適!
  • 問題演習&ビデオ解説で理解が深まります
  • 小4から高3までの講義と教材は使い放題

コメント

error:Content is protected !!