灘/東大寺/大阪府立高校入試英語リスニング問題と鉄緑会教材の難易度比較

スポンサーリンク
鉄緑会

間もなく6月ですね。暑いので一足早く衣替えを済ませて、ユニクロのハイビスカス柄リラコを着て在宅で仕事をしています。ぼんず君から「夏祭りでトウモロコシを焼いてる人みたい」と言われました。夜店のテキ屋(露天商)の意味のようです。褒められているように感じませんが、9月末までこの格好でがんばります。

■灘と東大寺の高校入試英語リスニング

ぼんず君の英語リスニング反復学習の音声係をする中で、高校入試で求められるリスニング力はどの程度なのかが気になり、灘高校と東大寺学園高校の入試問題を取り寄せてみました。

英語リスニング問題は、東大寺学園は2003年度入試の時点ですでに出題されています。これ以前にも実施されていたかは分かりませんでした。非常に早い時期から取り入れていることに驚きました。

内容は3分ほどの2人の会話文を聞いて、それに関する5つの問いに答える問題です。問題は穴埋めが2問、4択から正解を1つ選ぶ問題が3問です。対話と問いは2度放送されます。

灘高校の英語リスニング問題は2018年度から実施されています。内容は3分ほどの説明文を聞いて、それに関する5つの問いに答える問題です。問題はすべて4択から1つを選ぶ形式です。説明分は2度放送されます。問いの放送はありません。

■私立、府県立高校でリスニング問題導入済

入試問題は中古の赤本購入で容易に入手できますが、英語リスニングの音源をどうやって入手しようか考えましたが、入手は非常に簡単でした。

赤本を出版する英俊社が英語リスニング問題の音源をmp3ファイルで販売しているからです。1つの学校の1年分が550円で販売されています。東大寺学園高校の問題はいちばん古いもので2003年からありました。灘高校の問題は2018年と2019年の2年分が扱われていました。

驚いたのは、英語リスニング問題の実施校として、西大和学園、大阪星光、大阪桐蔭、同志社などの私立高校だけではなく、大阪府立高校、兵庫県立高校、京都府立高校(前期選抜試験とそれ以外の区別があります。これは何でしょうか?)、奈良県立高校(一般選抜と特別選抜の区別があります。違いは分かりません)と、多くの高校入試で英語リスニング問題が出題されることは一般的なようです。まったく知りませんでした。

府立高校、県立高校の英語リスニング問題の難易度が気になりましたが、購入するほどの強い興味はありません。ネットで探すとYou Tubeで大阪府立高校の英語リスニング問題を紹介する番組を見つけました。

閲覧したところ、問題の出題形式と難易度はTOEICとほぼ同じです。スピードはゆっくりで、1問あたりの短い問題がたくさん出題されるため、集中力は必要ですがそれほど難しくはありません。

■入試問題の英語リスニング音源は購入できます

灘高校と東大寺学園高校の英語リスニング問題は、英俊社ウエブサイトにあるリンクからaudiobookの販売サイトに飛んで、そこで決済とダウンロードをする仕組みです。

灘高校東大寺学園高校の問題をそれぞれ1年分ずつ購入しました。古い赤本も入手して、早速聞き比べてみました。

灘高校、東大寺学園高校ともに英語読み上げスピードは普通です。帰国子女でなくても十分に聞き取りできます。ぼんず君に聞かせると「ゆっくりだね」と言ってました。

両校ともに3分ほどの英文が一気に放送されるので、あらかじめ問いの内容を頭に入れて、放送を聞きながらメモを取ったり、正しい選択肢を選ぶことができれば正解できます。

英文は連続して2回放送されるので、1度目で聞き取れなくても2度目で確認できます。

全体的な難易度を英検で例えると、準1級程度でしょうか。もう少し簡単かもしれません。大阪府立高校やTOEICの英語リスニング問題のように短い問題が複数出題される場合は、1問聞き逃しても態勢を立て直して次の問題から挽回することができますが、長文1問だけの場合はそれができません。冒頭から聞き逃さないように頑張ることが不可欠です。

使用されている英語表現は特別難しいものはありません。真面目に勉強していればリスニング問題は確実に得点できるボーナス問題といえます。

■どの入試問題より難しい鉄緑会教材

灘高校、東大寺学園高校、大阪府立高校の英語リスニング問題を確認した上で改めて言えることは、鉄緑会の英語リスニング問題の難易度の高さです。

私の感覚で難易度を並べると、易しい順に

大阪府立高校<東大寺学園<<灘高校<<<鉄緑会です。

英語の勉強を何十年も続けてきた私が聞いても音声スピードは非常に早いです。英語表現も慣用句や口語独特の表現、難しい英単語が多く使われています。また、少し考えないと正確な時制が判断できない箇所や仮定法に合わせて助動詞の時制を変化させる必要がある箇所など、「これが中3の問題であれば、高校英語のリスニングはどれだけ難しいのだろう??」と心配になるほどです。

東大2次試験の英語リスニング問題を見たことがありませんが、最終的にはこれが解けるようになるための演習問題が用意されるのでしょう。

またの機会に大学入試の英語リスニング問題を確認してみたいと思います。

コメント

error:Content is protected !!