本日は、大阪梅田の大丸ミュージアムで開催中(2021年8月11日~8月30日まで)の展覧会をご紹介します。
自宅コンセントの隣に小人が住むような小さな部屋を作った作品がtwitterで話題になっていましたので、ご存じの方もいらっしゃると思います。
作者はMozuさんです。この展覧会は一部作品を除く大半の作品が写真撮影OKで、Mozuさんの細かいこだわりを撮影しながら楽しむことができます。
撮影OKの作品を順にご紹介します。
■等身大コンセント&階段
入場してすぐのところに、実物大のコンセント&階段があります。ここで写真を撮ろうとする人達の列ができるスポットです。
人の大きさはこんな感じです。
ここから先はミニチュアの部屋がいくつか展示されています。
■子供部屋
これはMozuさんの理想の子供部屋だそうです。近づいて見ると細かいこだわりや遊び要素がたくさん見つけられます。
帰宅部全国大会の優勝賞状が飾られています。
宅急便のシールが忠実に再現されています。
壁に貼られた年間予定表が鉄緑会のものにソックリで、見入ってしまいました。
■ゴミ捨て場
ゴミステーション。伊勢丹の紙袋が見られます。
■美術展会場
美術展。ぱっと見ではミニチュアと分からないですね。
■学校の教室
壁の掲示物が面白いです。
私のいちばんのお気に入りの掲示板です。「公立保育園入試問題」「東京入学試験問題集 この問題めっちゃ難しいぜ」にくぎ付けです。
「優勝帰宅部」の表彰状がここにもあります。「入試に出る模型」「10点以下居残り」と芸が細かいです。
■自宅トイレ
ドアに貼られた視力表にピントがいってしまい、室内がぼけているのが残念です。
■押し入れ
下段のプラスティック収納ケースはどのご家庭にもありますね。
■駅の改札&ホーム
話題の冷蔵庫前駅。twitterの動画では奥に電車が走っています。展示物の電車は静止しています。展覧会内は大半の場所で写真撮影はOKですが、動画撮影は前面禁止です。
■秘密基地
作りが細かいです。
■旅館
旅館の一角。廊下のような場所にあるソファーでトランプ…懐かしい風景です。
■エレベーター
内部までよく作り込まれています。
■非常階段
上のドアの奥をのぞくと、ホワイトボードがあって、会社の廊下のような雰囲気でした。
入場券はローソンチケットで購入できます。
私は事前に入場時間を指定できる前売り券を購入して週末に行ってきましたが、結構な混雑ぶりでした。8/16以降の入場券は日時指定はなく、期間内有効のチケットだけが販売されています。
入口にある等身大コンセントやミニチュアの前で長く滞在する方が多いため、じっくり撮影されたい方は朝いちばんの入場をおすすめします。
お子様も大人も楽しめる展示です。大阪で8/30まで展示された後は、10/9-11/28まで名古屋、来年の3/12-5/8まで新潟での展示が決定しています。それ以外の地区の予定は決定し次第、twitterで告知される予定です。
「ミニチュア作品集こびとの世界」の本も出版されています。買いたいなーとずっと迷っていましたが、別にもう1冊欲しい写真集があり、迷い中です。
会場で写真撮影して、帰宅後に細かいネタを見つけられましたらぜひ教えてください!
コメント