(6年)過去問対策

(中学受験)灘中対策

[限定記事]灘中と東大寺学園中の過去問に関する考察

灘中と東大寺学園中の過去問に関して私が思うことをまとめました。やや踏み込んだ内容のため、限定公開の記事にしています。

(6年)過去問対策

[6年生]まだ解いていない過去問を12月に解き進めるべきか

12月に入っても志望校の過去問を解けていない場合、過去問解きを最優先していただきたい理由をまとめました。直前期は志望校対策を最優先すべきです。

(6年)オープン・冠模試

今年の6年生は夏休み開始までに学力の完成が必要な理由

入試の天王山である夏休みが今年は2週間しかない地域があります。大阪市の夏休みは8/8からで浜学園の灘中オープンは8/15からです。夏休み開始までに学力を完成させてオープンを受けないとAやB判定を取ることは難しいです。

(6年)過去問対策

過去問を解き始める時期と何年分を解くのがよいか

6年生は9月以降に過去問を解き始めるのが一般的ですが、すでに入試問題が解ける自信のあるお子様は古い年度から解き始めてもよいです。古い入試問題入手方法、解き終えた過去問の保存方法などをまとめました。

(6年)過去問対策

6年[理科]暗記項目の総復習用おすすめ教材

6年生が直前期に理科の暗記項目を総復習するのに便利な教材をおすすめします。いちばんは塾技理科です。コアプラスもよいです。塾テキストの苦手項目をまとめ直すのもよいですが、大変な労力を要します。
(6年)過去問対策

6年[国語]記述対策で添削済答案を有効に活用する方法

塾や個別指導で添削してもらった国語過去問の記述問題の答案は重宝します。添削箇所の中で特に重要な項目、添削内容から保護者様が真似できること、2回目解きについてまとめました。
(6年)過去問対策

入試算数の解答における記述欄の重要性と注意点

入試算数の解答用紙に計算欄や記述欄を設けて、問題を解く過程に部分点を加算する中学校が増えてきました。せっかくの加点チャンスを無駄にしないよう注意していただきたいことをまとめました。
(6年)過去問対策

入試問題を作成する先生が重視する教材/好まれない教材

中学校の入試問題を作成する先生は、進学塾の予想問題や冠模試に問題を的中されることを好みません。先生方が出題のベースにする教材は「小学校の教科書」です。特に社会は小学校の教科書を隅から隅までチェックする価値があります
(6年)過去問対策

算数の超難問に取り組むヒント~東大寺学園高校の入試説明会より

東大寺学園高校の入試説明会で算数の超難問に対する取り組み方のヒントとなる話がありましたのでご紹介します。持てる知識総動員で短時間で粘り強く解法を複数見つけられるかが鍵です。パターン学習だけでは限界がきます。
error:Content is protected !!