我が家が重視した中高一貫校の選定基準

スポンサーリンク
中学受験全般

我が家が進学先を決める際にこだわった点がいくつかあります。

  1. 男子校
  2. 付属小学校がなく、中学校受験で中1の全員が入学する学校
  3. 高校での募集がない、または募集人数が少ない(1クラス程度)

1の男子校は、男の子の発育は女の子よりも遅れ気味のため、共学だと活発で成績の良い女子に押され気味になるのではと思ったからです。

ぼんず君のようなおっとり目で、自分をよく見せようとする気配ゼロで、女子受けが今ひとつの我が道を行く子は、男子校で伸び伸び過ごすのが合っているのではと判断しました。

共学募集の中学校の合格最低点を見ると、男子よりも女子の点数が数十点高い学校が多いです。中1の段階では女子の成績が高いことを裏付けています。おそらく、中3以降で男子が逆転すると思います。

2は、我が家のような一般家庭は、小学校からエスカレートで私立小→中→高校と上がってくる方が多い学校は、とても校風が合わない(合わせられない)と思ったからです。現在、ぼんず君を私立中学校に通わせて、さらに本人の希望で通塾もしていますが、家計は大変ですえーん

私立小学校を選択されたご家庭の全てがセレブ(最適な表現が思いつきませんでした)とは限らないと思いますが、とある私立小学校の下校時にたまたま居合わせた際に目撃した外車の列を思うと、ぼんず君が肩身の狭い思いをするかもしれないと思い、選択肢から外しました。

それ以外の理由としては、小学校ですでに6年過ごしたお子様と、中学校から入ってきたお子様がうまく融合する様子を想像できなかったこともあります。幼稚園年長時に受験したお子様と、小学6年生時に受験したお子様が受けた入試問題は内容が違いすぎます。

小入りと中入りの混合でクラス(授業)が成り立つのか、先生の声を聞いてみたいですキョロキョロ。学校説明会で質問するのは難しいですね口笛

3は、関西最難関校7校の中で、

高校で募集しないのは甲陽学院と洛星

数名だけの募集(しかも合格者ゼロの年もありますチュー)なのは大阪星光だけです。

灘、東大寺は1クラス募集があります(高校で1クラスの新入生を迎える意義は両校ともほとんど同じ説明をされています。納得の内容ですウインク)。

せっかく中高一貫校に進学するのであれば、1学年4~5クラス程度のこじんまりとした集団で、気の合う友だちや学年団の先生方と深く交流してほしいと思いました。「団結」=1学年の大半と顔見知りになれる規模は、1学年200名程度までだと思います。

そのほかに細かいことを言えば、

  • 受験回数は1回だけ(できれば統一入試日)。
  • 1つの学年の中に複数のコースが設定されていない(医学部コース、特進コース、スポーツコースなど)。
  • 直近数年間の大学進学実績(特に現役合格者数)
  • 拘束が厳しくない(ぼんず君は自由を好みますぶー)。
  • 学校行事(短期留学、就学旅行など)
  • 学術オリンピック入賞者

あとは、表立って話題にはならないことですが、

  • 学校行事などで過去に起きた事故と学校の対応

も調べました。6年間お子様を預ける学校の選択は、偏差値などの成績面も重要ですが、多角度で確認する必要があります。入学してから「しまったガーン!」「違ったえーん!」と気づいても、方向転換するのは非常に大変です。

ネットの噂は必ずしも当てになりません。上にご兄弟がいらっしゃるご家庭であれば、リアルタイムの情報が入ってくると思います。下のお子様の学校選択の際、いちばん役に立つかもしれません。

コメント

error:Content is protected !!