体力不足→集中力不足→学力低下を実感した出来事

スポンサーリンク
中学受験全般

昨日、沖縄地方の梅雨入りが発表されました。本州の梅雨入りは、例年だと6月初旬頃なので、あと2週間ほどで連日雨の日が続く季節になります。

身体はだるく、重たく、日中も眠たくなりますね。私は昼休憩にデスクで20分ほど昼寝をして過ごしていますが、昼寝をしても午後は眠たいです。少し前までは、昼休憩にオフィスビル10階相当を階段で往復して、さらに周辺を散歩していましたが、面倒になって止めてしまいました。

親が運動不足なら、子どもも運動不足です。ぼんず君は、ごみ箱にゴミを捨てる時でも、立つのが面倒なので、鉛筆などでゴミ箱を引き寄せて捨てようとします。背が伸び続けているので太っている風には見えませんが、どう見ても筋肉質ではありません。私と同じように、「肩が凝る」「足が思い」「腰が痛い」とサラリーマンのような不調を訴えます。

身体に凝りがあるくらいなら放っておいてもいいのですが、ぼんず君の集中力が明らかに落ちているのが、近くで見ていて分かります。特に、難しい問題や分からない問題に当たると、意味もなく席を立って台所に向かいます。で、冷蔵庫を開けて何か食べる物を探したり、飲み物を用意して飲みます。身長の伸びが止まったら、小太りになる可能性が高い生活態度です。

特に集中力が途切れるジャンルは、国語の記述問題です。まとめている途中で、完全に手が止まります。「止まらない!」と声をかけると動き出しますが、この様子は小学生時代と変わらないですね。

昨年8月に掲載した「学力と体力(集中力)の関係」の内容を地で行く生活ぶりです。体力がない→歩くのが面倒→もっと運動不足になるのループです。運動系クラブに入部していましたが、あまり真面目に参加していないと思います。

今は中間考査準備期間なので、「30分休憩なし」と私が近くに待機して、30分間は飲まず食わずで勉強していますが、私の監視がなければ、絶対に続けて勉強しないでしょう。中2にもなって親に見張られていないと勉強しないなんて、情けないです。こんなダラダラ状態で勉強して、果たして中間考査対策の仕上がりはだ大丈夫なのか不安です。

ぼんず君の集中力不足の原因は、おそらく運動不足による筋力低下だと思います。体力がないので、まっすぐな姿勢のままで勉強を続けることができず、集中した効率的な勉強ができていません。今はまだ中2で必要な勉強量は少なめだから何とかなっていますが、これが高3の大学受験期だったら、成績は急下降だったでしょう。

小学生のように休憩時間に学校で走り回ったりしないようなので、学校での運動量増加も期待できません。中学生でも通えるスポーツジムがあれば行かせたいですが、高校生からのところが多いですね。

受験生や通塾生のお子様で、椅子や床に座って勉強する際、背筋をまっすぐ伸ばしたままで、30分間集中して勉強はできていますでしょうか。腰のあたりから「ふにゃっ」と曲がるような姿勢で座っている場合は、運動不足による筋力低下が考えられます。

6年生は現在でも勉強時間が足らないと思いますが、これから時間に余裕が出ることはなく、年末に近づくにつれて、睡眠時間まで削られてしまいます。そんな中で、どうやって体力を維持するかがポイントです。

自宅学習の合間にできる手軽な運動として、休憩時間の「スクワット」をおすすめします。20回1セットなら1分もかかりません。1分なら受験勉強の合間でもできます。1セットを1日3回、毎日続けるだけで脚力の低下は押さえられるはずです。背筋を意識して行えば、背筋も鍛えられます

さらに余裕があれば、柔軟運動やラジオ体操のような全身をゆっくり動かす運動が体にやさしく、手軽にできますが、とにかく面倒ですよね。だからこそ、保護者様が音頭を取ることが必要です。我が家は受験期の気分転換に柔軟体操とスクワットをよくやっていました。あとは、通塾の際に少し歩く距離が増えるルートを使いました。

5年生までのお子様は、6年生の受験期に備えて、今のうちに体をたくさん動かされることをおすすめします。受験を乗り切るのは最後は体力です。

コメント

error:Content is protected !!