進学塾や学校の再開に向けて準備すべきこと
39県での非常事態宣言解除を受けて、進学塾や学校の再開が見えてきました。しばらくお休みモードが続いたので急に再開されると頭も体もついていくのが大変です。優先順位の高い順に準備すべきことをまとめました。
39県での非常事態宣言解除を受けて、進学塾や学校の再開が見えてきました。しばらくお休みモードが続いたので急に再開されると頭も体もついていくのが大変です。優先順位の高い順に準備すべきことをまとめました。
大学受験用の参考書ですが難関中学受験対策に役立つ地理の参考書をご紹介します。テーマ別の知識があると入試で非常に有利です。図表も多くデータも新しい本で、非常におすすめします。
東大生から聞き取った内容を基に、小学生時代に経験すべきことを紹介する東洋経済オンラインの記事です。読書と親同伴での様々な経験を積むことが推奨されています。熱心な高年収の親が東大生に多いことが裏付けされる内容です。
学年が上がるごとにスピードを増す英語リスニング問題が解けない主な原因2つとその対策をまとめました。穴埋め問題であれば音声を聞く前に分かる箇所を埋めたり、語彙力を増やすことで問題解説に近づけます。
応用力強化に我が家で役だった勉強方法をご紹介します。人と同じ教材で同じことをする限りは上に上がれません。ここから先はどれだけ努力を続けられるかです。休校期間で新しい勉強方法を試してみてください。
5月末まで休校延長が続く中、オンライン授業を導入する中高一貫校が増えてきました。すでに先進的なオンライン授業を導入済の須磨学園の事例をご紹介します。数々の素晴らしい工夫から学校の面倒見の良さが伺えます。
6年生は9月以降に過去問を解き始めるのが一般的ですが、すでに入試問題が解ける自信のあるお子様は古い年度から解き始めてもよいです。古い入試問題入手方法、解き終えた過去問の保存方法などをまとめました。
鉄緑会のGW明け休校が告知されました。しばらくは動画配信での学習が続きます。GW中の特別動画も配信されました。内容は校内模試の過去問です。GW中に解いて現在の学力をぜひご確認ください。
休校期間にできる偏差値を上げる勉強方法のご質問をいただきました。前半の記事では復習テスト対策の学習方法を、こちらの記事では公開学力テスト対策をまとめました。間違えた問題のフォロー手順を詳しく載せています。