■前学年の総復習はできていますか?
1日、2日が土日だったので、2月新学年の塾の授業は本日から始まります。
そして今週末の9日(日)は公開学力テストの日です。1月16日以降の復習テスト結果は成績表に反映されないため、1月中旬以降は復習テスト対策に全力で取り組んでなかったお子様もいらっしゃると思います。
その余力をぜひとも1年間の総復習に充てていただきたくて、このブログでも1月中に1年間の総復習をおすすめすることを2つの記事(2020/01/20, 2020/01/27)でご紹介しています。
この記事のとおりに1月20日頃から全科目の復習テストをやり直しされたお子様、2月の公開学力テストに向けて勉強をもうひと頑張ってください。
■2月公開は前学年全範囲から出題されます
残念ながら1月中旬からずっとのんびり過ごしてしまったお子様は、本日からでも遅くありません。1月までの学年で学んだ内容の総復習を全力で取り組んでください。
やり方はいろいろありますが、1月にご紹介した2つの記事(1/20, 1/27)のやり方も1つの方法です。どんなやり方でもいいです。昨年2月から今年1月末までの学習内容をまんべんなく、もれなく総復習することがポイントです。
総復習、総復習とうるさいな…と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、総復習を力説する理由はいくつかあります。
いちばんの理由は、2月公開学力テストは、前学年で学んだこと全てが出題範囲になるからです。実力テストのようなものです。準備をして実力テストを受けても本来の学力が計れないというご意見もあるかもしれませんが、そんなことはありません。
知っていること、理解できていること、解けることの復習はもういいです。できなかったことをざっと見直すだけでも十分です。見直しのいちばん効率的なやり方は復習テストのやり直しです。
■季節講習での総復習だけでは不十分です
総復習を力説するもう一つの理由は、勉強は繰り返せば繰り返すほどその内容が頭に定着するからです。塾カリキュラムの総復習スパイラルの時期は、春期講習の3月、夏期講習の7~8月、冬期講習の12月と年に3回あります。
年に3回きっちり見直しができているお子様はそれほど多くありません。しかしながら、年に3回ではまだまだ回数が少ないです。理由は、それぞれの季節講習で復習をする内容は、3月の春期講習であれば1月から3月に塾で学んだ内容だけで、それ以前の内容は春期講習で扱われません。
他の季節講習も同様です。したがって、季節講習は年に3回あっても学年全体で学んだ内容を総復習する時期は、実は1度もありません。昨年2月に学んだ内容は、塾のカリキュラムとおりにしか勉強していない場合、夏期講習の7~8月のテキストで学んだのが最後です。
夏期講習から半年が経過しています。その後、何もしていなければ夏に学んだ内容の半分以上は覚えていないでしょう。だから、ご自宅で定期的に総復習をすることが必要でかつ重要になってきます。
■2月初回復習テストの出題内容にご注目ください
2月第1週の塾の授業は、前週の授業がないために復習テストはありません。代わりに実力テストという名前だったか忘れてしまいましたが、結構難しいテストがあったはずです。範囲は前学年の全範囲なので、公開学力テスト対策で行っている総復習の成果がこのテストで計れます。
1回目の授業でのテストができた、できなかったと一喜一憂する前に、お子様にぜひ伝えていただきたいことは、それぞれの科目でどの分野の問題が出題されたかを覚えている限りメモしておくことです。
全く同じ単元が公開学力テストで出題されることはないと思いますが、塾が重要と判断する単元がある程度予想できます。もしできなかった単元があれば、テストが返却される前に即復習です。
新5年生までは総復習の繰り返しをきちんとすれば、公開学力テストで高得点を取ることはそれほど難しくはありません。
■6年生だけは異次元の世界に突入です
6年生は、1~5年生とは次元の異なる世界に突入します。
例年とおりであれば、公開学力テストは一気に難しくなります。どの科目も平均点40~50点台となりますが、超上位層は変わらず高得点を取ってきます。
ここから学力、実力の差が目に見えて分かるようになります。
6年生からの公開学力テスト対策は何をすればいいでしょうか? 答えは、6年生はもう公開学力テストはしなくてもよいです。もっとやらなければならない課題が山のようにあります。詳細は別の機会にまとめます。
明日から金曜日まで5日間あります。土曜日も含めると6日間です。まだまだいろいろな勉強ができます。お子様だけで計画を立てることは難しいと思いますので、総復習の段取りはぜひ保護者様主導でしていただきたいです。
あとは1年分の公開学力テストを保存するB4版ファイルを科目ごとにご用意いただけると準備万全です。2月度の成績は復習テストの回数が少ない分、公開学力テストの比重が大きくなります。スタートダッシュをうまく進めることで、よいリズムを作っていただきたいです。応援しています!
- 英語&数学の先取り学習に最適!
- 月額980円(税抜)で申し込めるのは2/18, 11:59まで!
- それ以降は1980円に値上げされます。
コメント