鉄緑会☆中2第1回校内模試点数とクラス分け結果の目安&後期課程開始

スポンサーリンク
鉄緑会
SONY DSC

鉄緑会(中1~高3までの中高一貫校生が通う塾)のカリキュラムは前期(4~9月)と後期(10~翌3月)の2期に分かれています。

10月から後期課程が始まります。後期第1回目の授業は何をするのだろう?と思いましたが、英語に関しては前期テキストの最終ページに「後期第1週」の問題が載っていました。

文法問題については、授業で解説を聞いて、すぐに復習テストを受けるパターンです。ぼんず君は灘合や最レ理科のような、授業のすぐ後でその内容の試験を受ける形式は非常に不得意です。

後期1回目は過去数回分の復習内容でしたので、問題は解いていましたが、それが身に付いたかどうかは怪しいです。

長文も英作文も難しくなりました。自力で予習できる生徒さんはどのくらいいらっしゃるのでしょうか。(我が家は解答のない問題は、私が採点しています。)

中2後期クラス決定通知が届いたことの記事に、校内模試の英語と数学の平均点をご紹介しましたが、これは大阪校の平均点のようです。英語およそ50点、数学およそ60点です。

記事を書いた時には見落としていましたが、クラスごとの平均点が設問ごとに非常に細かく掲載されていました。これを見ると、すでに相当な学力差があることが分かります。

英語・クラスごとのおよその平均点は、

SAがおよそ80点台半ば

Aがおよそ70点

Bがおよそ40点台半ば

数学は、

SAがおよそ90点

Aがおよそ80点台前半

Bがおよそ50点

来年2月の校内模試でクラスアップを目指す場合、上記の各クラスの平均点以上を取ることを1つの目標にすればよいと思います。

英語の問題はたしかに難しかったですが、平均点の50点程度しか取れなかった場合、長文問題での得点が非常に低い可能性があります。

中学生にもなれば親が勉強の進捗をチェックするのは過保護であることは分かっていますが、私はぼんず君の答案を確認しました。

鉄緑会の数学に関しては、私はもうコメントができるほど内容を理解しておりません。

英語については多少のコメントはできますが、中2の保護者で鉄緑会のテキストをしっかり読み込んでいるのは私だけでは…と苦笑しています。

テキストや問題の分析記事のご要望がございましたら、ぜひお寄せください。

コメント

  1. ら^_^ より:

    テキストお願いします!

    • bonzukun_mother より:

      おはようございます。
      コメントありがとうございます。
      本日11/2の記事で、鉄緑会中2英語テキスト内容の簡単な分析をご紹介しています。
      よろしければぜひ読んでくださいね。

  2. パイナップル より:

    こんにちは。いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます!!

    鉄緑会大阪校一年に通っているのですが、校内模試の成績優秀者の一覧が事務室にはってあると思うのですが、保護者には配られないのでしょうか??
    教えてください

    • bonzukun_mother より:

      こんばんは。コメントありがとうございます。
      学年が違うので、詳細は事務局に聞いていただけると確実です。
      電話は午後2時から7時までで、土曜日も受付しています。(日曜日は休みです)
      最近は電話応対も(人によっては)親切なので、丁寧に教えてもらえると思いますよ。
      即答できず申し訳ありません。

error:Content is protected !!